運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
107件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

だから、仮に世界全体で使われているシャンプーが日本企業のものに置き換えられれば、世界全体のバーチャルウオーター水使用量は激減するはずです。  こういったことが周知が世界にはしっかりまだ届いていないと思うので、そこをしっかり届けていくことも頑張っている人が報われるようにしていくこと、そんなことにつながるのではないかなと。しっかり頑張っていきたいと思います。

小泉進次郎

2018-11-29 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

さらには、マーケティングデータとして個人水使用量情報IT技術などを駆使して集め、新たなビジネスを生み出すことができます。本来、公が管理すべき個人情報企業によって抜き取られるという可能性があります。  コンセッションを行う自治体には規模が必要です。本当に水道の持続に苦しむ小規模事業者の救いにはなりません。そこで、規模を広げていくという可能性があります。

橋本淳司

2013-03-07 第183回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第3号

これは東京都中野区の某世帯の水使用料の例でありますが、実は我が家でありまして、五年前は子供が二人いたものですから四名の家でございますが、要するに実際に幾らお金人間が払うかということであります。  これを御覧いただきますと、二か月間ぐらいで上水道で一万一千円、下水道で九千円で、余り節水していない家庭でありますが、まあこのぐらいのお金

大垣眞一郎

2012-02-22 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第2号

それから、窪田参考人には、小欲知足の経済というか、先生は非常に懸念されていて、人間の行動の結果、今のような極めて厳しい状況になっているということで、仮に日本生活水準と同じような、水使用も含めてですね、なっていくと地球が二・四個必要だとか、そういう話もありますが、人類が求めているのは大きな発想転換だと、そう指摘されておりますけれども、その辺、発想転換というのはどういうふうにお考えかということです

加藤修一

2011-05-27 第177回国会 衆議院 環境委員会 第7号

古来より、我が国では地下水を有効活用してきており、現在でも、我が国水使用量の一割強、都市用水の約四分の一を占めているなど、身近にある貴重な淡水資源として広く活用されているほか、災害時等緊急時の水源としても重要であります。  しかしながら、近年、事業場等由来と推定されるトリクロロエチレン等水質汚濁防止法上の有害物質による地下水汚染が明らかとなっております。

松本龍

2011-05-24 第177回国会 参議院 環境委員会 第6号

古来より我が国では、地下水を有効活用してきており、現在でも、我が国水使用量の一割強、都市用水の約四分の一を占めているなど、身近にある貴重な淡水資源として広く活用されているほか、災害時等緊急時の水源としても重要であります。  しかしながら、近年、事業場等由来と推定をされるトリクロロエチレン等水質汚濁防止法上の有害物質による地下水汚染が明らかとなっております。

松本龍

2010-03-16 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

最近、水使用機器は、節水型であることが重要なセールスポイントでありまして、より節水型のものが開発されてきております。  この図は、あるトイレメーカートイレの一回当たりの使用水量、これが販売年によってどう変わってきたかを見たものですけれども、かつてこのメーカーが出したものは、一回流すと十六リッターの水が流れておりました。

嶋津暉之

2005-03-07 第162回国会 参議院 予算委員会 第6号

河川法治水と利水以外にも環境というのが大きなテーマになったのは平成九年以後でございますが、この水使用また治水対策等々におきまして国交省の果たしてきた役割、大変大きなものがあると思います。  この水資源開発水質保全等に関する今までの業績、また政策、その効果を具体的に国交省としてどう評価しているか、これをお伺いします。

福本潤一

2003-11-27 第158回国会 参議院 環境委員会 第1号

これは、都市化による被覆面水使用量の増大汚染負荷増大が、水循環系を介して現れた問題とされ、この問題へ対応するためには、森林や農地、河川水道下水道地下水などを総合的にとらえて水循環系健全化に向けて取り組んでいかなければならないというのが共通認識になっていることから、良質の水資源豊富な岐阜県を訪れて、郡上郡八幡町の生活親水の実情、長良川の伏流水水道水源に使用している岐阜市の鏡岩水源地を視察

海野徹

2002-03-06 第154回国会 衆議院 総務委員会 第5号

このように、トータルいたしますと黒字となっておりますが、御指摘をいただきましたように、企業立地の低迷やあるいは受水企業水使用合理化などによりまして水需要が伸び悩んでいるというような状況もありまして、今後さらに収益の悪化が懸念される事業もあるというふうに私ども心配をいたしております。全体的には厳しい経営状況にあると認識しなければならないと考えております。

林省吾

2000-03-15 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第4号

例えば、今、水の使用量でも、東大、日本瓦斯とともに一位、二位を争うぐらいの水使用量。それに伴って化学物質等々使うわけでございます。  百七十三校中八十五校というのは、これは全大学、全研究機関で当然のように大量に処理するものですから必要だと思うんですが、これはよく大学にある環境浄化センター等々も含めてプラントと言っておられるのか、未整備のところがまだあるのかということをお伺いしたいと思います。

福本潤一

1997-05-07 第140回国会 衆議院 建設委員会 第11号

どもの法案では、第二十九条にすべての水使用者に対する節水努力義務、そしてまた水系委員会河川管理者の定める水利使用合理化指針、これを審議をする。当然この節水義務農業水利者というだけではなく、上水の使用者あるいは当然農業水利者も含めて、関係する水利者節水義務を持っていただく。  

渡辺周

1997-05-07 第140回国会 衆議院 建設委員会 第11号

増田委員 水利使用許可が不要となることは理解をしましたが、そうすると、許可が承認、こういうことになっただけで、こう言うと変ですが、水使用者にとってみれば、手続の手間は何も変わらないのか、これによって本当に簡単に水の融通ができるようになるのか、問題は将来残らないか、残ることが考えられれば、それでいいのか、この辺はいかがでしょう。

増田敏男

1997-05-07 第140回国会 衆議院 建設委員会 第11号

先ほども申しましたが、その水を融通される水使用者の与えられた水利権の量の中でそういう融通をされるという場合には、下流水使用者に悪影響を及ぼさないということでございますので、こういう手続について簡素化を図っても、下流の他の水使用者に御迷惑をかけることはない、そういうことで簡素化を考えておるものでございます。

尾田栄章